*

豚の血を原料にしたサングイナッチョが衝撃的だった

公開日: : 2017/02/12 グルメ

イタリアでは豚の血のソーセージをサングイナッチョと言うらしいのですが、ある日のこと、某シェフが「イタリアにいるころはサングイナッチョをよく作っていたのだが、日本では新鮮な豚血が入らないから作らないんです」とおっしゃっていたんです。
えーっ、入りますよ。ぜひ作ってくださいよ、ってことで出来上がったのがこちらなんです。

豚臭さがまったくなく、フレッシュな豚血だからこその仕上がりに驚いたのでした。少し前に某所で冷凍流通している豚血で作ったブーダンノワールを食べたのですが、とにかく臭くって食べられたもんじゃなかったのです。こんなものだと思えば二度とオーダーしないだけなのですが、素材(といっていいのか)の良し悪しが仕上がりに大きく影響することを改めて知ることができました。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ル・キャトーズィエムからカンテサンス、そしてクレメンティアへ

カンテサンス岸田シェフ作のシヴェ(赤ワインで煮込んだ仔イノシシ料理)ですが、今まで食べたイノ

記事を読む

スミが入った肉の活用法について

ジビーフのウチヒラですが、モモ系はどうしてもスミが入りやすくなります。業界の方やお肉を扱う料

記事を読む

茶路めん羊牧場 × クレメンティアはかなり激しく感動しました

 5月13日(火)に京都のクレメンティアさんで「肉Meets × 茶路めん羊牧場 in アニョードレ

記事を読む

シャルキュトリーと肉、そして産地と生産者

ここ最近、お付き合いのあるシェフたちはシャルキュトリー(パテなどの肉加工)に力を入れている。イルジョ

記事を読む

祥瑞のステークフリットは外はカリッと中はサクサク

六本木の祥瑞で食べるステークフリットはどうしてあんなにうまいんだろう。メインの前にまずは泡で

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930