*

豚の血を原料にしたサングイナッチョが衝撃的だった

公開日: : 2017/02/12 グルメ

イタリアでは豚の血のソーセージをサングイナッチョと言うらしいのですが、ある日のこと、某シェフが「イタリアにいるころはサングイナッチョをよく作っていたのだが、日本では新鮮な豚血が入らないから作らないんです」とおっしゃっていたんです。
えーっ、入りますよ。ぜひ作ってくださいよ、ってことで出来上がったのがこちらなんです。

豚臭さがまったくなく、フレッシュな豚血だからこその仕上がりに驚いたのでした。少し前に某所で冷凍流通している豚血で作ったブーダンノワールを食べたのですが、とにかく臭くって食べられたもんじゃなかったのです。こんなものだと思えば二度とオーダーしないだけなのですが、素材(といっていいのか)の良し悪しが仕上がりに大きく影響することを改めて知ることができました。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

アル・ケッチャーノで奥田シェフを堪能

いわずと知れた奥田シェフのアル・ケッチャーノですがいろんな方からお誘いは受けていたのですが、

記事を読む

エッサンシエル大東シェフの肉焼き

うちの会社は広告費なるものはゼロ円で、いわゆる宣伝は一切していない。売り上げ構成比は業務用卸

記事を読む

足寄からやってきたホゲット

マトンのあの独特の香りが得意ではなく、ラムだとなんか物足りなくて、中間のホゲットが好みです。

記事を読む

イルジョット高橋シェフの天才ぶりには参った

写真は嫌われもののソトヒラです(笑)、、、モモ肉はウチヒラ、ソトヒラ、シンタマ、ランイチの4

記事を読む

12月24日金沢にビステッカ・アルティジャ―ノOPEN!

金沢の繁華街、片町に倫敦屋酒場(ロンドンヤバー)なる店があります。知る人ぞ知る、お酒好きなら行ったこ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031