*

L’asse村山シェフのジビーフのネックを使った煮込み料理は驚きの味だった

IMG_0379

料理人のみなさんと様似の駒谷牧場を訪ねたのが昨年の6月でした。ジビーフたちが草を育む大自然を目の前にして西川奈緒子さんちのBBQハウスでみんなで料理を作り肉を焼くという、それはそれは贅沢な時間でした。

このときに一緒に参加してくださった1人がラッセの村山シェフでした。その村山シェフから電話がかかってきたのが数日前のことでした。「新保さん!ジビーフのネックめちゃくちゃおいしいですよ!!!」と、かなり興奮気味に。

普段からテンション高めの方なので興奮していたわけではないと思うのですが、じつは、ジビーフは焼きにこそ向いているものの、煮込みは不向きだと思っていました。というのも、ジビーフは草の香りが強いため、中華で香辛料をたっぷり使う料理以外はおいしくなってくれないのかなと思っていたのです。だからいままでスネやネックなどはソーセージなどの加工品にしていたのです。

ところがですよ、数人のシェフから煮込んでもおいしいということを聞き、それでも半信半疑だったのですが、メゼババの高山シェフの煮込み料理を食べてから私のジビーフに対する概念が180度変わってしまったのです。そのときの料理がこちらです。度肝を抜かれるとはこのことです。

IMG_0337

グーラッシュとポタージュみたいなのがポレンタコンチャです。メゼババでこの煮込み料理を食べた時に一緒だったのがラッセの村山シェフでした。高山シェフはイタリアの北部、村山シェフは南部で修行したのですが、同じイタリアでも作る料理は若干違うそうです。

数日後、村山シェフと電話で話していて、ジビーフのネックがもう1つあることを伝えると送ってほしいということで、「新保さん!ジビーフのネックめちゃくちゃおいしいですよ!!!」につながるわけです。そして「送りますから水で伸ばして温めて食べてみてください」とタッパに入って翌日送られてきたのです。

いやぁー、驚きました!おいしくて。感動したとかではなくて、まず驚きました。ただ煮込んで調理しただけではなく、ジビーフが見えるんです。

昨年の6月にジビーフに会いにいったとき、こんなことがありました。冒頭にも書きましたが、西川奈緒子さんちのBBQハウスで肉を焼き、みんなで食べていたとき、バードランドの和田さんが、「外で食べてみなさいよ。空気と一緒に食べると草の香りがするから」と言って手招きするわけです。どこで食べても一緒でしょうと思いながらも和田さんの隣でモグモグやると、本当に草の香りがするのです。自然を食べているとでもいうのでしょうか、あきらかに味が変化したのです。さすが和田さん(笑)

村山シェフから送られてきたネックの煮込み料理を食べたとき、このときの「匂い」を思い出したのです。おそらくジビーフを表現した一皿に仕上げてくれたのだと思いますが、目を閉じるとジビーフたちがそこにいるのです。

ダル・ペスカトーレで修行していたときにブルーナおばちゃんから教わった料理だそうですが、微かに草の香りがする驚きの料理でした。

IMG_0378

IMG_0381

IMG_0376
ジビーフは、焼きこそ本領を発揮してくれると思っていましたが、煮込んでもおいしいことを実感させていただきました。次回の入荷は3月3日です。すでに予約で完売していますがこれからも生産者ともども命がけでこの牛たちに関わっていきたいと思っています。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

牛が食べているものにもっと関心をもたなきゃいけないと思う

今日から近畿地方は梅雨入りということで、滋賀も朝から雨。こういう日の牧場見学は動きずらい。そ

記事を読む

生産者を訪ね回るシェフの姿に意気込みを感じました

インターネットで情報発信していると、全国いろんなところからお声がけいただく。BtoBの見積り

記事を読む

希少なお肉と素敵な人の輪で繋ぐ肉の祭典は感動的だった

2月1日~28日まできたやま南山さんで開催中の肉菜健美フェアですが、メインイベンの「肉と野菜

記事を読む

Bazadaise(バザス牛)短期熟成2種食べ比べにジビーフ参戦で大いに盛り上がった

手前からジビーフ、バザス牛(枯らし)、バザス牛(ドライエイジド) バザス牛(枯

記事を読む

ジビーフ『しい奈』は子育て放棄のお母ちゃん。51頭で暮らすジビーフの世界もいろんなドラマがあって人間さながらの牛模様

ジビーフに関わって来月で3年になりますが(→)、今月30日に入荷予定の『しい奈』で12頭目に

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930