*

ジビーフ入荷

本日、ジビーフが入荷してきました。輸送疲れもあり少し休ませてから販売します。水分量も多いのである程度水分を枯らしてから肉にしたいと思います。てことで現地からの便りは雪に埋もれたジビーフたちです。ジビーフを食べた方から、体がぽかぽかするとか冷え性が良くなったという感想をいただくのですが、極寒の環境下で育つジビーフをみると妙に納得してしまうのでした。

12642585_1745872545642062_5456261176068623240_n

12592687_1745872592308724_1854319973862255956_n

12646951_1745872765642040_3760302519239643836_n

12592237_1745872682308715_6422023239700383755_n

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

牛肉に旬はあるのか?ジビーフのウチヒラを捌く

和食の料理人さんとお話ししていると「走り・旬・名残」という言葉がよくでてきます。自然の素材の

記事を読む

違いの分かる3種、食べ比べるとかなりおもしろい結果になります

上から、ジビーフ、阿蘇のあか牛、近江牛。格付けけはC1、A2、A3。単体で食べるのと食べ比べ

記事を読む

次回入荷のジビーフも安定のC1

7/28にと畜したジビーフ。安定のザ・赤身です。タッキーの子2頭目ですが、前回のジビーフ向井

記事を読む

ジビーフ少量ですが今回は一般販売もあります

そろそろシビーフがいい感じになってきました。今回入荷のジビーフ“ヤスシ君”はかなり水分量が多

記事を読む

函館から6時間のドライブ、ジビーフを訪ねて様似へ

函館から車で6時間・・・もはや日本じゃない(笑) 数か月前、際コーポレーション

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30