ジビーフ128か月齢の背景にあるものは
公開日:
:
2021/03/27
ジビーフ(完全放牧野生牛)
先日、屠畜したジビーフ2頭。まずは、『いよりん(←牛の名前)』128ヶ月令。それにしても脂の黄色さ。
経産牛の脂の黄色さは見慣れていますが、これほどまでに黄色い脂を見るのは久しぶりです。
去勢や未経産の和牛の場合、腎臓を守るケンネ脂(すき焼きについてる脂ね)は、たっぷりしっかりついていますが、いよりんのケンネ脂は、長年の出産、子育てを物語っています。
いよりんは、右後肢股関節が開き、これ以上の妊娠出産は負担が大き過ぎると判断しての出荷屠畜になりました。
先月、様似へ伺ったときも、いよりんは足を引きずりながら辛そうでした。ガリガリに痩せ細って皮下脂肪も0.1㎝。身を削って、これまで8〜9頭の赤ちゃんを生んでくれました。
一般流通では間違いなく値がつかないと思います。でも、そんな一般的なことはどうでもよくて、僕なりに価値をつけて必要な人に届けられるように全身全霊で手当てしていきます。
ジビーフの世界観は特殊ですから、ご同業、畜産関係者には理解できない話かも知れません。僕は近江牛も扱っていますが、和牛の肥育とは真逆であり、根本が違うため比較するものでもありません。どちらが良いとか、そういうことではなく、人間でいうなら生き方みたいなものです。ただ、みんなが右を向けば、僕は左を向きたがる性格なので、そこで旗を立てることができれば、競争もストレスもない世界が創れるのではないかと思っています。
関連記事
-
-
牛肉嫌いの子供が食べた肉はまさかのジビーフだった
今年は、「熟成肉」や「塊肉」「赤身肉」のキーワードをたくさん目にしました。いろんなところで牛
-
-
ジビーフですき焼き、じつは初めてでドキドキしましたが健康な肉は食後の体が軽い
ジビーフですき焼き。ひと口めは慣れないせいか違和感があったが、食べ進めていくと意外とうまい。
-
-
マッキー牧元さんが初めてジビーフと対面したときの記録
僕がジビーフと関わって5年が経ちました。2年間は試行錯誤でとてもじゃないがお金をいただけるよ
-
-
対照的な牛2頭はコザシの近江牛と赤身が詰まったジビーフ
9月14日にと畜した後藤牧場さんの近江牛(A-4)ですが、サシが細かく入っていて見るからにお
-
-
ジビーフのネック40日目
良い牛を作るには、生産者がどれだけ「手をかけるか」だと思うのです。おいしい肉に仕上がるのも、
- 新記事
- 僕と料理人の関係性について
- 旧記事
- わくわく定期便3万円