新年あけましておめでとうございます
公開日:
:
2014/01/02
雑記
新年、明けましておめでとうございます!
旧年中は格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
元旦はテレビをBGMがわりに朝からおせちをいただき幸せなスタートを切ることができました。初詣に行く気力もなく(笑)、家から一歩も出ずに気がつけば24時を回っておりました。元旦は特別に48時間あればいいのになぁ、と毎年思うのであります。
おせちは毎年恒例の祇園藤村屋さんでお取り寄せです。もう何年目になるかな、、、それまではデパートで買ったりしていたのですが、とにかく顔が見えない具材ばかりでおいしくないのです。おいしくないというのは味だけじゃなくだれが作ったかわからないものを正月早々おいしいおいしいって食べれないわけですよ、私の性格上。
藤村屋さんの八代目と仲良くさせていただいているということもあり、おせちに関するお話しもお聞きしているのでとにかく安心。それと今年はきたやま南山さんのおせちもお取り寄せしました。冒頭の写真がそれですが、南山スタッフの顔を思い浮かべながら食べるおせちは強烈においしいです。
そしてワインは、ワイナリー和泉屋さんから「ラガル・ド・メレンス・ブランコ・バリカ [2009] ラガル・ド・メレンス」をお取り寄せ。こちらは店主であり友人でもある新井治彦さんがぜったいうまいとすすめてくれたワインです。私はワインは好きですがけっして詳しいわけではないので、信頼ができる人から買うのが一番なのです。最近は肉にも白を合わせることが多いのですが、このワイン、すばらしくおいしかったです。濃厚な蜜の塊が口の中で弾けるようなトロットロの味わいでした。気がつけば1本空けてしまい、え、もうないの?って感じで堪能しました。
はい、私の正月は以上で終了です。本日よりお仕事モードバリバリで牛と格闘しております。2014年最初の新商品は、愛農ナチュラルポークのLボーンステーキ(助骨付きリブロース)です。L字をしていることからLボーンステーキと呼んでいるのですが、肉質はロースのやわらかい赤身部分と骨の際(キワ)の運動量の多い赤身部分が同時に味わうことができる優れものです。
愛農ナチュラルポークの脂は旨味が凝縮しており、この脂の厚さが焼いたときに肉汁を閉じ込める役割をしてくれますのでぜひご堪能ください。
愛農ナチュラルポークLボーンステーキ(Mサイズ) → こちら
愛農ナチュラルポークLボーンステーキ(Lサイズ) → こちら
関連記事
-
-
最高ランク「A5」が美味しいはウソ?
しばらく音沙汰がなかった業務用の問い合わせが ここ2~3日で急増している(→クリック)
-
-
「考え方」を売る(2)
今日の滋賀は朝から雨・・・ 半袖では少し肌寒く感じるようになってきました。 気候の変
-
-
肉は生産者や餌、血統も大事だがもっとも重要なのは保存
放牧牛2種。 8/24屠畜のジビーフ(たいち)と8/27屠畜ブラウンスイス牛(ビガー)
-
-
A5になるように育てた牛ではなく、結果がA5だったという牛はなにが違うのか
「いわゆるA5」とは真逆の牛ばかり扱っているので僕がA5を嫌いだと勘違いされている方がいるよ
-
-
謙虚さ、パッション、夢、この3つの〝食材〟が料理人にはなくてはならない
JR南草津駅から徒歩5分、サルティンボッカというイタリアンレストランがある。 木村シェフ(