*

第2回肉Meets in IL GiOTTO(イルジョット)

公開日: : 2013/03/22 イベント

IMG_5655

第2回の肉Meetsは、駒沢のIL GiOTTO(イルジョット)で開催された。

愛農ナチュラルポークを関東の方々にも知っていただきたいとのことで、高橋シェフにお願いしたのが1月頃だったように記憶している。いや違ったかな・・・もしかすると昨年だったかも知れない。

そのあたりの記憶は定かではないのだが、友人の皆川氏とその場のノリで決めてしまったことだけはしっかりと覚えている。開催日を3月20日にしたのは、日本味育協会の宮川順子さんがその日しかあいていないとダダをこねたからだ(笑)

さて、困ったことがおきてしまった。
2月初めに愛農高校の川上先生から連絡があったのだが、体重が100kgに乗りそうにないから3月は出荷できないと言うのだ。

いやぁー困った。
すでに友人たちに3月20日はなにがなんでも空けておいてと言った手前、いまさら中止するわけにもいかず、高橋シェフと相談した結果、じゃー愛農ナチュラルポークを熟成させようということになったのだ。普通なら豚の熟成は好まないのだが、高橋シェフの技術は知っているので安心してお任せすることにした。

そうなると、私のわくわくはとまらなくなり、サブに近江牛熟成肉を出そうよと高橋シェフと盛り上がり、私が50日ドライエージングしたサーロインをさらに高橋シェフが30日熟成させて、合計80日の熟成肉が出来上がったのだ。

カビが生えた状態のモモ側がこちら。
最高の仕上がり具合で、鼻を近づけると甘いナッツ香がして皆一様に大興奮!
知識や経験がない方が下手に熟成をやってしまうと、この段階でカビ臭くなってしまうのだが、さすが高橋シェフお見事。

IMG_7455

普通はこんなカットはしないのですが、今回は特別にと高橋シェフはなんと縦にブサッと包丁を入れたから驚きです。さらに驚いたのはあまりにもキレイで艶めかしい赤身が姿を現した瞬間です。この時点ですでに大興奮状態です。

IMG_5694

さて、この肉をどうやって焼いたかというと、フライパンでもなくオーブンでもなく、なんと炭火で最高熱で一気に焼きあがたのです。

IMG_5782

IMG_5791

肉に見惚れる宮川さんですが、プロの目でしっかりコメントされるところはさすがでした。

肉に見惚れる宮川さんですが、プロの目でしっかりコメントされるところはさすがでした。

IMG_5982

外はカリッとして中はふわっとした火入れは絶品でした。
あれだけ火をあげて焼いたにも関わらず、店内には熟成香が漂い、疲れた胃にもするりと収まるやさしい食感だった。

ところで、この日のメインは愛農ナチュラルポーク。
完全に熟成肉をくってしまった仕上げを高橋シェフはやってくれた。

とにかく興奮と感動の連続だった。
とうてい書ききれるものではないので何日かに分けてお伝えしていきたい。

書いてて腹が減ったので今日はここまで。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

トークライブ3人会「発酵と熟成の世界~地域内循環と場づくり~」ミートカレッジ ギューテロワールにて

昨年、タルマーリーの渡邉さんと林源十郎商店の辻さん、私の3人が岡山に集まり夜な夜な飲み明かす

記事を読む

次人くんを食べる会 in イルジョット

30日以上経ちますが、表面にうっすらとカビが確認できます。ドライエージングではなく、枝肉吊る

記事を読む

代官山蜜香と愛農ポークのコラボレーション

「SP肉祭り詰合せ 予約販売のお知らせ」 蜜香は先月10周年を迎えまして、11年目に突入いたし

記事を読む

2012年度(平成24年度)近畿地域マッチングフォーラム

11月13日(火)~14日(水)の2日間、農研機構の2012年度近畿地域マッチングフォーラムが キ

記事を読む

イルジョット×鎮守の森×サカエヤ

四谷にある『鎮守の森』は初めて訪れる方はおそらく迷うであろうという場所にある。秘密めいたその

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年3月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031