*

専門店にみるホンモノの味

公開日: : 2012/07/15 グルメ

画像 609.jpg

牛肉は毎日のように食べているのだが
豚肉はほとんど食べない。

嫌いというわけではないのだが、どうしても牛にいってしまう。

当店でも鹿児島産の豚肉を販売しているのだが
試食以外は食べることが少ない。

冬場はしゃぶしゃぶにして食べる機会も多少は増えるのだが
夏場はBBQでバラ肉を焼く程度だ。

さて、先週はとかち帯広へ出かけてきた。

到着するなりJR帯広駅構内にある豚丼の専門店「ぶたはげ」というお店へ。
昭和9年創業というから、おそらくここが豚丼の発祥なのだろう。

あまり期待もしていなかったのだが、これが思いのほかうまい!
いきなりの先制パンチをくらったようだ。

豚肉によくある獣臭もなく、ジューシーで柔らかい。
聞くところによると、豚肉は北海道産のものを使っているとのこと。

しかも、1枚ずつ850度の高温で網焼きしているので
柔らかいだけではなく、余分な脂が抜けてまさしくサクサクという食感なのだ。

豚丼は、うなぎの蒲焼きをイメージして世に出たものだがまったくの別物で
他所で食べたことのある豚丼ともかなり違っていた。

さすが専門店と名乗るだけのことはある。

当店も近江牛専門店の看板を掲げている以上、自信と信念を持って
牛肉道を歩んでいきたい。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

茶路めん羊牧場 × クレメンティアはかなり激しく感動しました

 5月13日(火)に京都のクレメンティアさんで「肉Meets × 茶路めん羊牧場 in アニョードレ

記事を読む

沖縄のジャッキーステーキ

経済産業省中小企業庁委託事業、情報モラル啓発セミナーに登壇するため 3日間を沖縄で過ごした

記事を読む

祥瑞のステークフリットは外はカリッと中はサクサク

六本木の祥瑞で食べるステークフリットはどうしてあんなにうまいんだろう。メインの前にまずは泡で

記事を読む

エッサンシエル@大東シェフの肉焼き

1月19日にきたやま南山さんで開催する肉Meetsは、早々に定員に達してしまいました。迷っていた方ご

記事を読む

豚の血を原料にしたサングイナッチョが衝撃的だった

イタリアでは豚の血のソーセージをサングイナッチョと言うらしいのですが、ある日のこと、某シェフが「イタ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930