*

霜降り肉は体にいいのか?

公開日: : 2012/07/01 近江牛

P10207455.jpg

至福の時を演出する 霜降り肉(→クリック
霜降り肉の魅力は「甘さ・柔らかさ・とろける食感」(→クリック

7月19日開催の吟撰但馬系「プレミア近江牛」お披露目会は
現在60名の参加表明を頂戴しており、マスコミ関係も含めると
残席は10席程度、ご興味のある方はぜひぜひお早めに!あなたも歴史の証人になりませんか?!
(ちょっと大袈裟です)→申し込み

霜降り肉といってもしょせんは脂、それで健康が維持できるのか?

健康のために肉は食べてません、体のためには肉より魚という方がいるようですが
確かに、魚の脂は不飽和脂肪酸で、肉の脂は飽和脂肪酸だ。

不飽和脂肪酸はコレステロールや中性脂肪を防ぐが、飽和脂肪酸は増やす。

ラードやヘッドのように常温で固まりやすい動物性脂肪は
飽和脂肪酸を多く含んでいる。

ところが、黒毛和牛の霜降り肉は、融点の低い脂が特徴だ。
ゆえに常温でも肉の脂が溶けだす。
これはまぎれもなく、不飽和脂肪酸なのだ。

しかも、上質な和牛の霜降り肉には不飽和脂肪酸が60%以上もあるという。

また、和牛にはサプリメントなどで補助している9種類の必須アミノ酸が豊富で
健康な体作りに適しているといえるのだ。

ただ、日本の和牛は品種改良を繰り返し、人間の都合に左右される経済動物で
ビタミンコントロールによる肥育を盛んに行っている。
つまりビタミンを欠乏させることによって、意図的にサシを入れるのだ。

こうして肥育された牛の肉は、脂がおいしくない。
枝肉の状態で、ある程度の瑕疵はつくのだが、無理やりつけた脂とそうでない脂は
精肉にしたとき、そして食べたときに違いがよくわかる。

例えば、牛に無理をさせて肥育した肉の筋は、ものすごく歪であり
通常こんなところに入るはずがないというところに筋があったりする。

そんなことをせずとも、愛情持って大切に育てれば自然と霜降りになるのだが
生産者の立場からすれば、そうもいってられないのかも知れない。

とにかくサシを入れて、格付けでA5を目指さなければ元がとれないわけで
肥育農家さんは、血統の優れた高い子牛を導入して博打にでるわけだ。

高い子牛、高いエサ代、そりゃ高値で売れなければ経営的にも苦しくなる。
ビタ欠もなんのそので、瞳孔開いた牛や脚が腫れて立ち上がれない牛がいても
気にする様子もなく・・・私はそんな現場をたくさん見てきた。

だからこそ、私は何度も何度も牧場へ出向き、委託できる生産者を探して
今日に至っているわけだが、おかげさまで現在、すばらしい肉質、脂質の牛を育ててもらっている。

牛の毛並みからして違うわけで、凛とした姿は美しく、そんな環境をぜひみていただきたく
当店のお客様限定で牧場ツアーも計画中だ。

安心、安全、そして健康な牛肉作りにこれからも取り組んでいきたい。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お歳暮、新年の食卓に華やかな近江牛懐石

最近ハマっている筑波ハムのアイスバイン。よくこういう商品が作れるなと感心しきりである。

記事を読む

経産牛の再肥育についていろいろ思うこと

経産牛、つまり子供を産んだお母さん牛のことですが肉屋レベルでの扱いならおそらく全国でもかなり

記事を読む

藤井牧場さんから16歳のお母さん牛

肉塾の滋賀研修で藤井牧場さんへ行ったときに出荷前のお母さん牛に出会った。なんと16歳だ。藤井

記事を読む

歯ごたえを感じながら甘みと香りを纏ったソトヒラがおいしく仕上がりました

昨年の11月に骨付きの状態で冷蔵庫に吊るしておいたソトヒラですが、これが驚くほどおいしくなっ

記事を読む

美とは何かという定義よりも大事なことはわくわくすること

食にも通ずるものがありますね。美の感覚同様に味覚も人それぞれだし、霜降りだの赤身だのいったと

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
求人募集

サカエヤでは、僕たちの取り組みに共感して一緒に働いてくれるスタッフを募

取引について僕の考え方

僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を

精肉店としての歩み

滋賀県で精肉店をやっているなら「近江牛」の看板で商売したい。三重県なら

→もっと見る

  • 2023年3月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031