*

毎月届くわくわく定期便

公開日: : 2011/11/13 わくわく定期便

_N7K4379 640.jpg

新商品というのは、ニュースや最新の動向、雑誌などからヒントを得ることが多い。
もちろん、スタッフの発案やミーティングから生まれた商品もある。

しかし、圧倒的に多いのが、お客さんからの要望、つまりは意見や問い合わせから
商品化につながるパターンだ。

わくわく定期便もその1つだ。

——————————————————–
『わくわく定期便』とは、決まったコース
(4,980円・9,980円・19,800円の3コースのいずれか)を
お客様の指定された日に毎月定期的にお届けする便利なシステムです。
——————————————————–

足が痛くて買い物にいけないから
毎月適当に送ってほしいとの要望がきっかけでした。

いいですよ、じゃー、定期便を3パターンほど作って
商品は私が毎回考えますね。

てな感じで、お客さんの得になるよう構成して
いざ、始めたわけですが、これが思いのほか大変で・・・

1回目、2回目はスムーズに考えられたのだが
毎月となると、考えるのが大変で、先月と同じものは入れないようにして
寒くなってきたので、すき焼きの肉を多めにして・・とか
もうねぇ、私が主婦の気分なんです。

最近では、サイトでも売り切ればかりの牛すじを入れてみたり
こんな商品が入っていたら喜んでくれるかな、とか結構楽しんでやってます。

来月は、クリスマスを控えているのでステーキにしてみようとか
私だったらこんなのが入っていたらうれしいな、を基本に考えています。

わくわく定期便(→クリック

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

会員様向けですが普段使いの鶏肉ようやく販売開始です

一年前までは鶏肉を販売していたのですが、僕が思うような品質じゃなくなってきたので取り扱いをや

記事を読む

産地ブランドから個人ブランドへ

先日、財布を買いまして、そこそこの値段だったので結構悩んだのですが、自分へのご褒美だと無理や

記事を読む

牛肉価格の高騰で切り落としがお手頃じゃない昨今の事情

先日のセリは私がいままで見たこともない光景でした。通常のセリなのに共進会レベルの異常な高さ(

記事を読む

時代はどこで買うかよりだれから買うのか

高知の友人(果物屋さん)に※※円でなんでもいいからオススメの果物送ってよ・・・と言ったら写真

記事を読む

ステーキには塩、醤油、そしてマスタードが意外とおいしいのです

MAILLE(マイユ)“マイユ”は、フランス高級ワインの産地としても名高いブルゴーニュ地方のディジ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031