牛ハートにブルーチーズソースを合わせて
公開日:
:
2011/11/10
ホルモン
コプチャン、テッチャン、タン、レバー・・・
これすべて内臓で、一般的にはホルモンと呼ばれるものだが
私が一番好きなのが、赤身系のハート(ハツ)です。
ハートの食べ方は、一般的にはストレートに焼く、
次に野菜と一緒に炒める、これぐらいかな。
ちなみに、私はもつ鍋にも入れます。
入荷直後の新鮮なものなら、醤油に唐辛子をパッパッと振って
ナマで食べたりします。いわゆるハツ刺しです。
これが最高に旨くて、日本酒がすすんでしまいます。
ところで、ハートのおいしい食べ方は、
薄切りよりも断然厚切りです。
5㎜強にカットしてフライパンで焼きます。
焼く前に塩をするより、焼きあげてから塩を少しつけて食べるほうが
おいしいです。
たれで食べる場合は、さかえやオリジナルのたれ「ちゅうから」がよく合います。
さて、写真はかなり分厚くカットしたハートですが
側面に焼き目がついているのが確認できるかと思います。
これは、あらかじめフライパンで少し焦げ目がつくぐらい
焼きます。
次に、オーブン(100度以下)でじっくり焼くと
写真のような色合いに仕上がります。
ソースはブルーチーズですが、これがまたよく合います。
意外と知られていないハートのおいしさですが
とってもおいしくてヘルシーなので、ぜひお試しください。
関連記事
-
-
岡山吉備高原・吉田牧場のブラウンスイス牛の内臓を少しだけですが一般販売しています
岡山県中央の吉備高原で放牧酪農とチーズづくりを行う吉田全作さんと原野さん。吉田さんが運営する
-
-
ホルモンは品質と鮮度でおいしさが決まる
お客様の評価は「客数」という数値に表れる。 イベントにしろセールにしろ客数が増えればお客様
-
-
近江牛の甘味なもつとスープで織りなす至極のもつ鍋
いまや鍋料理の定番として、鍋ランキングで上位に入るもつ鍋ですが ブームになったのは、いまか
-
-
喉が悪いとウルテが効くってホント?
牛の内臓、いわゆるホルモンだが、これほどややこしいものはない。 流通ルートが複雑で、特にブ