岡山吉備高原・吉田牧場のブラウンスイス牛の内臓を少しだけですが一般販売しています
公開日:
:
2017/11/11
ホルモン, 吉田牧場のブラウンスイス牛
岡山県中央の吉備高原で放牧酪農とチーズづくりを行う吉田全作さんと原野さん。吉田さんが運営する吉田牧場では、子供たちを育てるごとく大切にブラウンスイス牛を飼っています。そして放牧した牛たちのミルクを使って造った「モッツァレラ」や「カチョカバロ」は、その素晴らしい味わいから全国の名だたる料理人を魅了しています。
昨年、吉田さんところにお邪魔したとき、全作さんと原野さんからうちの子たちを食肉としてなんとか人の口まで運べないものだろうかと・・そんな話をしたのですが、まさか実現するとはそのときは正直思いませんでした。お役御免となった牛たちは業者によって引き取られていきます。ペットではないのでそこは仕方がないのですが、問題はその先です。その牛たちがどこへ連れて行かれるのか、その牛たちの肉はどうなっているのか・・・全作さんも原野さんもその先は見えないのです。畜産の世界は昔も今も、おそらくこれからも、見えない世界が存在し続けるのです。
さて、書き出したら長くなりますので省略しますが、結果として1年がかりで流通を作り、全作さんと原野さんの想いがやっと実現しました。そして吉田牧場を支えてくれた牛たちがお肉になって僕のところにやってきてくれたのです。今年は4頭の出荷が実現しました。ハッキリ言ってこれはビジネスではありません。かといって業界に一石を投じたいわけでもありません。では、なぜ?と聞かれても理由はないのです。しいていうなら楽しいから・・かな。いや、それもちょっと違うような。まぁ理由なんてどうでもいいんです。
こういう肉も世の中にはあるんだということを知ってほしい。でも、たくさんの方に知ってほしいわけではなく、せめて僕に近しい人には知ってほしい。ということで、まずは貴重で希少な内臓を少しだけ一般販売させていただきます。(→こちら)
関連記事
-
-
Domaine tetta × Melogranoそして年始に吉田牧場の会やります
昨夜は、 Domaine tetta × Melograno 吉田牧場さんのチーズとブラ
-
-
Fête de Fermier Yoshida in Droit
昨年の11月のこと。東京某所で開催されたシークレットイベント。ご参加いただいた皆様は高評価だったので
-
-
吉田さんから僕へ、僕からシェフへつなぎます
岡山の吉田牧場さんで育ったブラウンスイス牛のサク。双子で生まれてゼンとサクと名付けられました
-
-
ブラウンスイス牛の命のリレー
全作さん(吉田牧場)と岩永さん(cornelian taurus)そして、園田さん(そのみつ)の空気
-
-
手当てしたブラウンスイス牛がかなりおいしく仕上がって本日から店頭で販売しています
移転してまだ一か月しか経っていませんが、なんだかずっと前からこの地で商いやってる感覚です。平