*

持続可能な畜産賞

公開日: : 2023/09/09 未分類

今日は、日本経済新聞社が主催のグローバルイベント(9月5日〜8日まで開催)、Super DX/SUMに出席のため、室町日本橋の三井ホール&カンファレンスへ。
今回初めて創設されたプログラム「Super DX Cuisine AWARD」において、『持続可能な畜産賞』を受賞しました。

僕個人の受賞ではなく、生産者、肉屋、料理人をひとつのチームとして、評価していただいたことがめちゃくちゃ嬉しいです。選んでくれた審査員の方々に感謝いたします。
牛を飼う人がいなければ僕の仕事は成り立ちません。ひとつの命をいただくということに真摯に向き合い、その想いが強くなるほど、自分自身を追い込んだ良い仕事ができると思っています。

食のリレーは、土から始まりお皿で完結します。大地を力強く踏みしめる牛がいて、育てる人がいる。僕の使命は、肉と想いを受け取り、料理人へつなぐこと。

来月で独立して35年になります。満足できるような仕事は何一つできていませんが、今回の受賞は、少しだけ認めてもらえたのかなと、自分を甘やかすような気持ちになりました。たまにはいいですよね。明日からまた気を引き締めて頑張ります。

明日は、東京ミッドタウン八重洲にて、Super DX Cuisine AWARD Celebration Partyが開催され、各受賞者が料理を提供します。僕は予定があり参加できませんが、チームを代表して、ラ・ブリアンツァの奥野シェフが肉を焼いてくれます。迷うことなくジビーフを選びましたので、ご参加される方は、どうぞお楽しみくださいませ。

最後に、僕を信頼して肉を預けてくれる牛飼いのみなさん、嫌な顔ひとつせず一緒に歩んでくれている料理人のみなさん、そして、いつも応援してくださる友人知人のみなさん、サカエヤのスタッフたち、もちろん支えてくれてるお客様、心より感謝いたします。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

259ヶ月齢と252ヶ月齢の経産牛がお肉になりました

6月9日に出荷した2頭のお母さん牛「きこ2:平成8年生まれ」と「のぞみ:平成5年生まれ」は、

記事を読む

エロい火入れ

僕は鶏が専門ではないので、自分が食べたいものを少しだけ扱っています。「ほうき鶏」と命名したそ

記事を読む

Le14eでパリ仕込みの進化形ステーキを堪能

先週は濃厚すぎる1週間だったので書ききれなかった記事を少しづつアップしていきます。18日の夜

記事を読む

お手間とらせ酢で作った野菜の酢漬けはロース系の箸休めに最適

たまに中華料理が食べたくなるのだが、いわゆるこってり系が苦手なので、京都の岡崎にある創作中華

記事を読む

ジビーフの販売について

以前は毎日のように問い合わせがあったジビーフですが、ここ最近は静かなもんです。 料理人

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930