*

肉を育てるということ

公開日: : 2020/08/17 未分類

画像1

新潟UOZENの井上シェフから7月6日にガンジー牛のロースを預かり、今日でちょうど40日。定期的に試食と検証を繰り返してきましたが、おおよその結論を出すことができました。よく個体差を言う人がいますが、僕はあまり気にしていなくて、それよりも誰が焼くのか、こちらのほうが重要です。

画像3

画像3

井上シェフが新潟から6時間かけて届けてくれたその日にセジール溝口シェフにまず焼いてもらい、11日目にイルジョット高橋シェフ、20日目は自分で焼き、30日目にふたたびイルジョット高橋シェフ、32日目にブリアンツァ奥野シェフ、37日目にメッシタパーネエヴィーノ藤原シェフに。その間、2度、UOZENの井上シェフにも送って感想をいただいています。おかげでおもしろい結果となりました。まだリブロースが残っているので、こちらは長期熟成にどこまで耐えられるか検証を続けたいと思います。

画像4

さて、僕が扱う牛や豚は大量生産から遠く離れ、ゆっくりとした流れのなかから生み出されます。すぐに販売するのではなく、時間をかけて肉の繊維を緩め、味を重ねていきます。そのためには“枝肉“であること。骨付きの肉であること。がもっとも重要です。

ただ、一般的に流通している肉は屠畜解体した枝肉からすぐに骨を外して部位ごとに真空パックしたものがほとんどです。僕の仕事との最大の違いは肉を育てる“時間“です。

僕の仕事は、枝肉や骨付き肉を、14日〜60日かけて熟成させるのですが、ゆっくり時間をかけることで、肉にストレスをかけずに繊維を緩めることができます。一方、枝肉からすぐに骨を外して真空パックにした肉は、余計なストレスがかかり、酸化のスピードも早く香りも変化してしまうのです。骨を外すということは、その作業の工程上、押さえたり引っ張ったりするので、肉が裂けたり傷ついたりしてしまいます。その状態で真空パックにするものだから、理想とはかけ離れた方向に進んでいくのです。だからスライスなど商品化した肉の寿命も短いのです。

僕が仕事した肉が日持ちするのは、枝肉や骨付きのままストレスを与えないように熟成させているからです。気の遠くなるような作業もありますが、手間と時間をかけないとおいしくなってくれない。それが肉を育てるということなんです。

画像9

セジール溝口シェフ(届いたその日)

画像5

イルジョット高橋シェフ(11日目)

画像6

イルジョット高橋シェフ(30日目)

画像7

ブリアンツァ奥野シェフ(32日目)

画像8

メッシタパーネエヴィーノ藤原シェフ(37日目)

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ラフィナージュ高良シェフの世界

今回のジビーフはいつも以上に水分が多く手こずりました。とにかくペーパーを数時間ごとに交換して

記事を読む

渡邊理奈シェフ×石井まなみシェフ コラボディナー

へなちょこ男子より女性のほうがええわ!これからは女性やで!、、、そんな声をよく聞きますが、第

記事を読む

肉を食す会の日程が決まりました

今朝の記事でお伝えしました、サルティンボッカでのイベントですが、 早速日程が決まりました。

記事を読む

講演

7月30日、渋谷QWSにて、「その食材は本当に価値が低いの?―サカエヤに学ぶ食の流儀」と

記事を読む

熟成肉の次回販売は今週末から

立命館大学びわこ・くさつキャンパス開設20周年記念企画BKCサンクスデーに「ホルそば」焼きに行っ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31