*

ジビーフのような生き方

公開日: : 2020/05/08 コラム

緊急事態宣言が延長されましたね。さて、解除後の世の中がどう変わるのか、いろんな方がいろんなこと言ってますが、なってみなければわからないですよね。それでも、僕ごときが予想できることなんて、たかが知れてますが、すべてがオンライン中心になるんじゃないかな。少しずつリアルな集まりが増えてくるとは思うけど元どおりにはならないでしょうね。いま、オンラインが急激に整備されはじめ、ZOOMの利用者が増えたり、おそらく新しい価値観をすでに感じている人も多くいると思うのです。となると、生き方も変わってくるんじゃないでしょうか。

牛は牛らしく、魚は魚らしく。少なくとも僕の周りにいる人たちは、ジビーフのような生き方を知ってしまったら牛舎には戻れないと思います。

これからは、リアルの過ごし方も大きく変化すると思います。商売のやり方もリアル+オンラインとの融合が主流になっていくと思うし、名前だけ先行した予約の取れないレストランや高級食材使った高額店は厳しくなっていくでしょうね。

どちらにしても、元には戻れない。もともと自分で店もったからには、だれにも頼れないし、やる、やらないは政治家ではなく自分で決めればいいしね。もちろん守るべきことを守りながら。そろそろ動きださないと死にますよ。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

肉仕事について思うこと、私なりのメッセージ

ギューテロワール ミートカレッジ Leica M monochrom apo-summic

記事を読む

食材を語り料理を語り酒を語ることもおいしさの一部だと思うのです

愛農ナチュラルポークのロースト(銀座レカン/高良シェフ)と三重県伊賀の妙の華(森喜酒造場)の

記事を読む

仕事とのは相性、私はいまのところ良好なようです

狙って買い付けたA3の近江牛。予想通りモモは赤身が強くてしめしめとほくそ笑んだのですが、ロン

記事を読む

「適サシ肉」とは適度なサシの肉という意味で脱霜降りではないのです

産経新聞に私のコメントも掲載されていたので少しこの話題に触れたいと思います。 元ネタは

記事を読む

保護中: ①BSEから学んだこと

2001年9月。僕にとっては忘れたくても忘れられない。畜産農家、精肉店など、畜産に関係する20代、3

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031