*

ジビーフのような生き方

公開日: : 2020/05/08 コラム

緊急事態宣言が延長されましたね。さて、解除後の世の中がどう変わるのか、いろんな方がいろんなこと言ってますが、なってみなければわからないですよね。それでも、僕ごときが予想できることなんて、たかが知れてますが、すべてがオンライン中心になるんじゃないかな。少しずつリアルな集まりが増えてくるとは思うけど元どおりにはならないでしょうね。いま、オンラインが急激に整備されはじめ、ZOOMの利用者が増えたり、おそらく新しい価値観をすでに感じている人も多くいると思うのです。となると、生き方も変わってくるんじゃないでしょうか。

牛は牛らしく、魚は魚らしく。少なくとも僕の周りにいる人たちは、ジビーフのような生き方を知ってしまったら牛舎には戻れないと思います。

これからは、リアルの過ごし方も大きく変化すると思います。商売のやり方もリアル+オンラインとの融合が主流になっていくと思うし、名前だけ先行した予約の取れないレストランや高級食材使った高額店は厳しくなっていくでしょうね。

どちらにしても、元には戻れない。もともと自分で店もったからには、だれにも頼れないし、やる、やらないは政治家ではなく自分で決めればいいしね。もちろん守るべきことを守りながら。そろそろ動きださないと死にますよ。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

自分の歌い方で歌え

テレビも見ないし音楽も聞かないのですが、桑田佳祐ひとり紅白歌合戦は毎年楽しみにしているのです。だって

記事を読む

枝肉から捌く醍醐味こそ肉屋のおもしろさ

我々の業界で言うところの「捌き」とは、枝肉から大分割して、さらに中分割したロースやウデ、バラ

記事を読む

欧州牛は現地で食べるのと日本で食べるのとでは味が違う

フランスの話しに戻りますが、子供のころから和牛で育った私には、どうしても欧州の牛肉は物足りな

記事を読む

様似は気温15度、ジビーフ眺めながらゆっくり時間が過ぎて行く

今に始まったことじゃないんですけど「新保さんは牛も飼ってるんですか?」ってよく聞かれます。「

記事を読む

サシだ赤身だと言ってもなかなか奥が深いものなのです

長浜農業高校が出荷した近江牛(A4)ですが、最近は繁殖もしているようで凄いですね。そのまま畜

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30