*

ジビーフのような生き方

公開日: : 2020/05/08 コラム

緊急事態宣言が延長されましたね。さて、解除後の世の中がどう変わるのか、いろんな方がいろんなこと言ってますが、なってみなければわからないですよね。それでも、僕ごときが予想できることなんて、たかが知れてますが、すべてがオンライン中心になるんじゃないかな。少しずつリアルな集まりが増えてくるとは思うけど元どおりにはならないでしょうね。いま、オンラインが急激に整備されはじめ、ZOOMの利用者が増えたり、おそらく新しい価値観をすでに感じている人も多くいると思うのです。となると、生き方も変わってくるんじゃないでしょうか。

牛は牛らしく、魚は魚らしく。少なくとも僕の周りにいる人たちは、ジビーフのような生き方を知ってしまったら牛舎には戻れないと思います。

これからは、リアルの過ごし方も大きく変化すると思います。商売のやり方もリアル+オンラインとの融合が主流になっていくと思うし、名前だけ先行した予約の取れないレストランや高級食材使った高額店は厳しくなっていくでしょうね。

どちらにしても、元には戻れない。もともと自分で店もったからには、だれにも頼れないし、やる、やらないは政治家ではなく自分で決めればいいしね。もちろん守るべきことを守りながら。そろそろ動きださないと死にますよ。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

肉の味は数字では表せない、ましてや・・・

肉の味は品種(和牛とか乳牛とか)、月齢、種別(雌、去勢、経産)、格付け、飼料で決まります。が

記事を読む

A5の発生率か多くなる11月にふと思うこと雑談

来月になると年末年始に向けて枝肉の共進会や共励会が開催されます。簡単に言うと枝肉のコンテスト

記事を読む

技術を教えるよりも礼儀作法と掃除が数年後に大きく成長する基礎となる

たまにですがこんな僕にも取材があったりします。あるライターさんは僕の言葉は文章にしにくいので

記事を読む

基礎をしっかり学んだあとは自分の踊り方で踊ればいい

すばらしい制度!!! 肉屋の技術に正解も不正解もない。何十年もやっていると自分のスタイ

記事を読む

食の楽しみ方はまずは健康であること

国産の羊肉は絶対量が少なすぎてなかなか回ってこないのですが、今回は武藤さん(茶路めん羊牧場)

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31