*

目黒ラッセにてフレッシュなウチヒラを堪能する

公開日: : 2019/01/27 コラム

◯◯(店名)と同じ肉を仕入れたいのですが、、という問い合わせが結構な頻度でありますが、会話を重ねながらシェフの好みに近づけるように肉を手当てしているので実際に取引につながることはほとんどありません。売り上げのために無難な肉を送ればいいんでしょうが、そうなるとなんでもありになってしまいます。もちろん会社的には売り上げはほしいですが、いかんせん僕と若い子2人で肉を管理しているので気持ちの入らない仕事はできないし、薄っぺらいことはやりたくない。なんでもかんでもやってしまうと若い子たちもなめた仕事しますからね。

久しぶりにラッセで肉を食べた。近江牛のウチヒラだが柔らかくはない。サシが強めのA5あたりならサクッと歯切れも良いのだろうが、A3で赤身が強いのでガシっとした噛みごたえだ。しかも枝肉から捌きたてを送ったのでなおさらだ。ジャガードを入れて繊維を切ることもしない。しかしだ、柔からすぎて一瞬でなくなる肉と違って、噛み締めるたびに肉の味を実感できる。なによりも胃に負担がなく収まりが良い。

年をとればサシのキツイ肉は食べれないと思っている方が多いですが、そうじゃなく脂が酸化しているから気持ち悪くなるだけで、きっちり管理できている肉ならそれほどくどさは感じない。肉は品種や格付けよりもその肉に適した保存で味が左右されるのです。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフのような生き方

緊急事態宣言が延長されましたね。さて、解除後の世の中がどう変わるのか、いろんな方がいろんなこ

記事を読む

肉を触り肉を捌いて

和牛は雌がよい。血統は但馬系がよい。枝肉の右側より左側がよい。丁稚のころから聞かされてきたこ

記事を読む

生食について思うこといろいろ

定期的にアップしているのですが、外食先でタルタルを見かけることが本当に多くなりました。ブーム

記事を読む

食の楽しみ方はまずは健康であること

国産の羊肉は絶対量が少なすぎてなかなか回ってこないのですが、今回は武藤さん(茶路めん羊牧場)

記事を読む

霜降りがおいしくなくなった理由

霜降りは最近年のせいかあまり食べられなくて・・なんて声をよく聞きます。確かに年のせいも多少は

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2023年11月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930