*

料理人と食材の相性

公開日: : 2018/05/17 近江牛

って重要だと思うのです。良い食材だからおいしい料理ができるではなく、料理人と食材の相性がおいしい料理に着地すると思うのです。僕がお肉を選ぶとき、その方の料理を食べたことがあるかないかでは選ぶ肉が当然ながら違ってきます。良い食材だからではすまされないのが僕の仕事です。
 
例えばジビーフ。コース料理の中盤で出すのとメインで出すのとでは仕上げ方が変わります。京都の某店では料理の中盤で提供されているので水分を残しつつ熟成香をつけないようにしています。なぜなら熟成香が他の食材の邪魔をするからです。また東京の某店ではメインに使っていただいているため熟成香をつけて余韻を楽しんでもらえるようにしています。どのタイミングでジビーフを出すのかによっても仕上げ方を変えています。かと言ってそうそううまくいくものでもなく、肉は日々酸化していくので僕がここで重要視しているのは保存なんです。
 
数日前のこと。某シェフから「リブロースを送って」とだけ言われて、さて何のリブロースを送ればいいのかと・・・。手持ちのリブロースは7種類。シェフの料理を何度も食べているのでメインで使っても中盤で使ってもお客様の負担にならない肉で余韻も楽しめる肉ということで近江牛のフレッシュで少しサシが入ったA3のものを選びました。
 
そして昨日。メインは近江牛のウチヒラでリブロースはアスパラに巻かれて炭の香りを漂わせながら登場しました。僕が慣れ親しんだ和牛香が心地よく、なんとも贅沢で満足なランチタイムでした。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お歳暮、新年の食卓に華やかな近江牛懐石

最近ハマっている筑波ハムのアイスバイン。よくこういう商品が作れるなと感心しきりである。

記事を読む

神戸bb9で坂井シェフの薪焼きに魅了された3時間は余韻をひきずりまくるほど幸せなひとときでした

看板がない、と思ったら・・・ よーく見ないとわからないほど小さかった(笑)

記事を読む

いままでもこれからも枝肉にこだわりたい

セリで落札した枝肉(骨がついたままの塊の肉)は、 トラックで当店に持ち帰り、しばらく熟成さ

記事を読む

理想的な近江牛

サカエヤには、全国からいろんな牛が入荷してきますが、メインはむかしもいまも近江牛です。都内でも京都や

記事を読む

数字を食べず肉を食べてほしい

通販でお買い物いただいた近江牛には出荷証明書をお付けしています。そこには生産者名や格付けが記

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031