見た目か味か?!味は好みもあるのでどこに基準を合わせるのかが問題
公開日:
:
2017/07/27
格付け
『格付け=価格』
うちで一番高いステーキ肉を購入していただいたお客様から「一番良い価格の肉を買ったのに格付けがA3なのですか」との質問が。見た目重視ならお客様のおっしゃる通りですが、うちの場合は、すべて試食してから商品化していることもあり格付けより味を優先しています。格付けが良くて味も良ければ問題ないのですが、好みの問題もありますし、最終的に僕がおいしいと感じたものを基準としています。
『味=価格』
今日試食した2つのロース。A4のロース(写真下)とA3のロース(写真上)を食べ比べたのですが、200gでカットしたA3のロースは完食。A4のロースは1切れで満足してしまいました。プロの料理人が焼く場合は別として、一般の方が焼く場合を想定すると、今日仕上がっている肉の中ではA4のロースよりA3のロースがオススメなんです。
見た目で選ぶか味で選ぶか?!
これは一般の方だけではなくプロも同じなんです。どうしても見た目で選びがちですが、僕は味で選びたいし、やっぱりおいしいお肉をお届けしたと思うのです。知り合いの方はこのあたりを理解してくれているのですが、そうじゃない方は見た目しか判断するすべがないから難しいんですよね。
関連記事
-
-
サシだ赤身だと言ってもなかなか奥が深いものなのです
長浜農業高校が出荷した近江牛(A4)ですが、最近は繁殖もしているようで凄いですね。そのまま畜
-
-
「つながり」から目隠しで枝肉を買う
健康な牛とはなにか?... たまにこういうことを聞かれることがあります。病気をせずに育ち、無
-
-
格付けは枝肉を評価する「ものさし」なのです
次回の鹿児島産経産牛のドライエージングビーフは4月23日に仕上がる予定です。連休前なので少し多めに