牛舎で見るところは天井
公開日:
:
2017/07/18
コラム
ある雑誌の取材で「牧場へ行ってどのようなところを見ますか?」という質問がありましたが、正直なところ肉なら分かりますが牛を見たって分かりません。
生産者がこだわりなんかを丁寧に説明してくれますが、舎飼いでストレスない飼育とか、牛のために愛情注いで云々言われてもなんか違うように感じるのです。それよりもおいしい肉になるように育ててます!と端的に言い切ったほうが現実的ですし嘘偽りを感じません。
私が牧場(というか牛舎)で見るところは清潔にしているかどうかだけです。特に天井は蜘蛛の巣だらけのところが多く、これでストレス云々言われても説得力もなく興醒めしてしまいます。
牛も人間と同じできれいなところがいいと思うのですが。
関連記事
-
-
『まなそびてらこ』子ども記者クラブの夢奏ちゃんと百々子ちゃんが取材にきてくれました
一般の方で僕に肉の話しを一生懸命してくる人がいる。まぁいいんですが、どこで聞きかじった情報な
-
-
どんなにいい肉であっても職人の技がなければどうしようもない
写真のランプは個体情報が示す通り、昨年の11月10日にと畜後、同月19日に当店に入荷
-
-
A5の発生率か多くなる11月にふと思うこと雑談
来月になると年末年始に向けて枝肉の共進会や共励会が開催されます。簡単に言うと枝肉のコンテスト
-
-
技術を教えるよりも礼儀作法と掃除が数年後に大きく成長する基礎となる
たまにですがこんな僕にも取材があったりします。あるライターさんは僕の言葉は文章にしにくいので