生涯現役、肉屋しか知らない父親の勇断
公開日:
:
2017/04/02
コラム
うちの父は80歳だが先月まで母と2人で駅前商店街の一角で肉屋をやっていた。数年前からマンションや商業店舗を含む高層ビルを2019年に建てる計画がされていて、今年の2月をもって全店舗が立ち退いたのだ。自らの意志に関係なく閉店するしかなかったので思うところもあったかと・・・。ただ、年齢的なこともあり、これを機に引退してゆっくりしてもいいのかなと思っていた。
しかし、お客様が許してくれなかった。署名運動がはじまり、やめないでほしいと手紙を書いてくる人がいたり、場所を提供してくれる人がいたり、花束を持ってくる人がいたり、いままでおいしいお肉ありがとうとお金を包んでくる人がいたり、涙するお客さんが後を絶たないのだ。愛想もくそもない父親としゃべりだしたらとまらない母親だが、こんなにも愛されていたのかと驚いた。私も商売人のはしくれなので鳥肌が立った。
周囲の方々も、年も年だし引退してもいいのではと言う意見もあったが、15歳で熊本からでてきて肉屋一筋の父親から仕事をとってしまえばボケるかも知れない不安もある。両親2人でいろいろ考えた結果、お客様に後押しされる形で2年間だけ新し場所で肉屋をやることになった。そして2年後は、今年の9月にOPENする私の店で若い子たちに技術を教えたいと言い出した。
僕なんて到底かなわない技術を持っているので、うちにいる若い子たちはさらにチャンスが広がるだろう。
関連記事
-
-
牛と自然、健康について日々思うこと
先週入荷したばかりのジビーフ「じゅうべい」。名ずけ親は京都の「草喰 なかひがし」の大
-
-
先達から学ぶ仕事への向き合い方と姿勢
弥助の大将が握る寿司を食べたいがために金沢へ行ったことは1度や2度じゃありません。残念ながら
-
-
プロの仕事ぶりに大いに刺激されながら超繁忙期を迎える年の瀬
今年も残すところあと少し、肉屋はこれからが忙しくなります。年末年始のサービス業は稼ぎ時でもあ
-
-
肉仕事について思うこと、私なりのメッセージ
ギューテロワール ミートカレッジ Leica M monochrom apo-summic