格付け=味ではない
2019/08/26 | 近江牛
人間の健康と同一レベルで考えた場合、牛がなにを食べて育ったのかは気になるところ。 いまから18年前、地元の生産者と国産飼料で牛を育てる取り組みをはじめた。当時は大学の先
2019/08/26 | 近江牛
人間の健康と同一レベルで考えた場合、牛がなにを食べて育ったのかは気になるところ。 いまから18年前、地元の生産者と国産飼料で牛を育てる取り組みをはじめた。当時は大学の先
2019/08/23 | ジビーフ(完全放牧野生牛)
僕がなにを書いても陳腐な表現になりそうなので、西川奈緒子さんの投稿をそのまま公開することにします。捉え方はひとそれぞれ。可哀想だと思う人もいるでしょう。よく今まで頑張ったね、とエールを送ってくれるくれ
2019/08/23 | 著者非公開版
あそこの肉よりここの肉のほうがおいしいよねー、、とか、なぜ、あそこの肉不味いのに流行ってるんだ、、とか。好みの問題はさておき、同じステージじゃない肉を比較する場面に出くわすことがあります。
2019/08/19 | 著者非公開版
コピー、転用、他言無用でお願いします。 2018年9月に和牛の輸出が解禁となった台湾。じつに16年ぶりらしい。しかしだ、僕をはじめ、このことを知っている畜産関係者はほとんどいない。いや、いな
2019/08/18 | 著者非公開版
岡山吉備高原でのんびり暮らすブラウンスイス牛たち 牛を放牧して、育て、乳を搾り、搾りたての乳でチーズを作ることが吉田牧場のすべてです。吉田さんはフェルミエ(チーズ農家)である前に牛飼いなんで
本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで
写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ
↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる
熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めてい...
熟成肉がブームになっている。関係者が心配しているのは...
ランプステーキの焼き方...
赤身肉のステーキといえば、ヒレが最上級の部位だが
...
消費者が求める赤身肉と肉屋が思う赤身肉との違い...
赤身肉の需要が高まっている。私の周りでもサシの入った...
【近江牛の睾丸】5個限定販売!食感はフォアグラか白...
昨夜、生産者から「去勢できず観血去勢したため・・・いりますか...
喉が悪いとウルテが効くってホント?...
牛の内臓、いわゆるホルモンだが、これほどややこしいも...
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||