畠中育雛場さんに学ぶ6次産業化
2012/10/23 | 雑記
1次産業×2次産業×3次産業=6次産業を実践されている 福岡の畠中育雛場さんへお邪魔した。 畠中さんは「筑前飯塚宿 たまご処 卵の庄」としてネット黎明期より 活躍されている方なのだが
2012/10/23 | 雑記
1次産業×2次産業×3次産業=6次産業を実践されている 福岡の畠中育雛場さんへお邪魔した。 畠中さんは「筑前飯塚宿 たまご処 卵の庄」としてネット黎明期より 活躍されている方なのだが
2012/10/22 | 雑記
福岡県粕屋郡久山町にある自然食レストラン茅乃舎(かやのや)へ行ってきた。 「茅乃舎だし」が有名なのでご存知の方も多いのではないだろうか。 どんなところなのかは、私がくどくど下手な説明を
2012/10/16 | 雑記
何年前になるだろうか、何かの雑誌で見た大阪天王寺の焼肉店。 一回行ってみたいと思いつつもそのままになっていた。 しかも、なぜかこの焼肉店が私の頭の隅の隅に残ったままになっていたので気持ちが
2012/10/14 | 商品
市場では評価がつかない経産牛、つまり子供を産んだお母さん牛のことだ。 和牛は未経産の雌牛が良いと言われていて、それを看板に商売している肉屋は多い。 商売のやり方なので、私はそういった考
2012/10/13 | 雑記
牛が食べる藁の収穫がはじまった。 写真は遊んでいるわけではなく、広大な田んぼは歩くだけでも体力を奪われるので こうやって移動するのだ。 この日は、後藤牧場さんの藁集めにサルティン
        本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで
        写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ
        ↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる
熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めてい...
 
熟成肉がブームになっている。関係者が心配しているのは...
 
ランプステーキの焼き方...
 
赤身肉のステーキといえば、ヒレが最上級の部位だが
...
 
消費者が求める赤身肉と肉屋が思う赤身肉との違い...
 
赤身肉の需要が高まっている。私の周りでもサシの入った...
 
【近江牛の睾丸】5個限定販売!食感はフォアグラか白...
 昨夜、生産者から「去勢できず観血去勢したため・・・いりますか...
 
喉が悪いとウルテが効くってホント?...
 
牛の内臓、いわゆるホルモンだが、これほどややこしいも...
 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | ||||||