サカエヤでの研修について
公開日:
:
2017/09/29
店・料理人
料理人の方から研修したいという問い合わせが結構多くてありがたいことです。研修といっても料理ではなく、肉を学びたいという方が大半です。サカエヤでは、枝肉から部分肉まで骨を外すところから商品化するところまで見ていただけます。教えるのは苦手なので見てるだけですが、それでもよければという感じです。現在は、積極的に受け入れているわけではなく、お取引先、または僕の知り合いの方のみ来ていただいております。さすがに面識のない方やそこそこの年齢の方はお断りしています。
調理師学校の生徒さんも研修に来られますが、午前中はサカエヤ併設のレストラン、セジールで料理を学び(というよりお手伝い程度)午後からサカエヤで肉を学び(僕がしっかり教えます)夕方からセジールでお手伝い、という流れです。
専門学校生がこの流れでうちでアルバイトする子もいますが、少しでも肉に興味を持ち、将来は料理の道を目指してくれれば嬉しいし、そのお手伝いができればと思っています。さすがに肉屋になりたいという子はいないと思いますので、働き先のレストランまで紹介できればベストですね。
関連記事
-
-
肉をみて触ってどう処置するのか、肉屋の仕事は医者と似ている
シェフからの要望も様々でして、こちらはクラシタ(肩ロース)のネック部分のみ骨を残したパターン
-
-
ブーダンノワールとフロマージュ・ド・テッドが毎晩夢にでてきそうなくらいおいしかったのです
グランメゾンの伝統ある技を継承しつつ、進化し続ける銀座レカン高良シェフの料理をかぶりつきで堪能できる
-
-
正々堂々としたタルタルを堪能する
きっかけはなんだったのか、、いくら考えても思い出せない。僕からアプローチすることはないので、
-
-
退路を断って覚悟を決める、プレーゴ藤吉の心震える肉料理
いやぁー、正直驚きました。 数ヶ月前に約束したプレーゴ藤吉でのディナー。体調もイマイチ