やくけっちゃーので斬新焼肉
公開日:
:
2014/07/02
グルメ


席に案内してくれたスタッフ(女性)が、「うちのシェフの料理はすごいんですから」と堂々と言うあたり、大丈夫か?そんなにハードル上げて… と内心思ったのですが、結果としてちょうどいいハードルでした。

飛行機の時間が迫っていたこともあり、奥田シェフが気をきかせてくれて特別メニューにしてくれたのですが、正直言って、アル・ケッチャーノの奥田シェフが焼肉?… やめときゃいいのにと思っていました。実際はプロデュース店になるのですが、焼肉店の概念を壊したようなメニュー構成とアイデアには驚かされ、味に関してもいまの時流にマッチしたすばらしいものでした。アル・ケッチャーノよりこちらのほうが私的には得るものが多かったです。
写真は、豚タン、ジャージー牛、羊、ダチョウの盛り合わせです。通常メニューにあるかどうかは分かりませんが、店のコンセプトが色濃く出ている一皿だったと思います。和牛一筋で昔ながらのカルビやロースがウリの焼肉屋さんには理解できないかも知れませんが、こういった肉の欲求が確実に増えつつあることは確かです。それは若い世代ではなく、どちらかといえば中高年以上の世代にニーズがあるように感じます。


押さえるべきところはしっかりメニューに組み込まれていました。山形牛のランプはほどよくサシが入っていましたが、部位的にくどくない赤身肉なので1人1切れ程度でおいしくいただけました。厚切りなので赤身の旨さをしっかり味わうことができました。焼肉屋さんはとかく薄く切りすぎますが、このように部位によってはステーキ並に分厚くカットしたほうが肉の良さが伝わりやすいと思います。

アイデア商品なのか、これは便利です。

私的にいちばん感動したのがこちらです。野菜ピザですが、ポイントは米粉です。この上に肉を乗せて食べるのですが、豚肉がよく合うとのことでさっそく乗せて見ました。

たしかに… これはおいしい。

冷麺も口直し的に清涼感たっぷりでこれからの季節にはうれしいですね。
こってりしたロースやカルビをウリにしている店には参考にならないかも知れませんが、肉関係のみなさんは一度は見ておくべき店だと思います。
関連記事
-
-
茶路めん羊牧場 × クレメンティアはかなり激しく感動しました
5月13日(火)に京都のクレメンティアさんで「肉Meets × 茶路めん羊牧場 in アニョードレ
-
-
スミが入った肉の活用法について
ジビーフのウチヒラですが、モモ系はどうしてもスミが入りやすくなります。業界の方やお肉を扱う料
-
-
Restaurant愛と胃袋の母の日は激愛メニューです
昨日に引き続き、木下牧場@近江長寿牛のドライエージングビーフの骨抜きを朝からやってまして、
-
-
おにくや食堂Suehiro
県内には近江牛を扱う店がたくさんあるのだが、 同様に様々な団体があり、加盟店は会合などで横
-
-
和食の料理人が作る牛肉料理はシンプルだがおいしい
外食の回数を減らしてできるだけ内食でとは思うのですが、おいしいものに関してだけはフットワーク


















