ステーキの焼き加減はレア、ミディアム、ウェルダンだけではない
公開日:
:
2012/07/17
ステーキ
プロの料理人が、ステーキ肉の焼き加減を確かめるために、
指を使っている場面をよく見かける。
これは「触った感じ」と肉汁の出具合で判断しているのだ。
温度計で肉の内部温度を測る方法もあるが、大きな塊なら有効だが
小さな肉ではあまり役に立たない。
もっとも簡単な方法は肉を切って中身を見ればいいのだが
焼けていないとフライパンに戻し・・・
といった繰り返しを行う場合もあるので気をつけたい。
ところで、ステーキの焼き加減をご存じでしょうか。
ほとんどの方が、レア、ミディアム、ウェルダンと答えるでしょう。
もちろん間違ってはいないのだが、じつは細かく分けると8~9ぐらい(うる覚えです)
あるんです。
生の状態だと肉の温度が40度、レアで50度です。
その中間、45度の状態をブル(Bieu)といいます。
ブル(Bieu)は表面だけ焼いたもので中はほんのり火が入った程度、
生肉とあまり変わらない状態で肉汁もほとんどでません。
関連記事
-
-
近江牛ロースの赤ワインソース、秋の野菜を添えて
魚や野菜には〝旬〟があるが牛肉には旬らしきものはない。 しかし、季節によって売れ筋が変わってくるの
-
-
ランプステーキの焼き方
赤身肉のステーキといえば、ヒレが最上級の部位だが お値段も最上級なので、当店ではランプをお
-
-
霜降りと赤身の中間、イチボステーキ
写真は「イチボとホウレン草の焼きテリーヌ」です。 イチボは、ランプとくっついているので
-
-
イチボステーキをバルサミコ酢で
スタッフがパリに行ってきたらしくてお土産をもらった。 なんでも、現地でも入手困難なバルサミ
-
-
プロが言う「ふつう」は「ふつう」じゃない
ステーキ買いたいんだけどうまく焼けなくって・・・ ホントによく言われるんです。問い合わ