*

ステーキの焼き加減はレア、ミディアム、ウェルダンだけではない

公開日: : 2012/07/17 ステーキ

P1010906.JPG

プロの料理人が、ステーキ肉の焼き加減を確かめるために、
指を使っている場面をよく見かける。

これは「触った感じ」と肉汁の出具合で判断しているのだ。

温度計で肉の内部温度を測る方法もあるが、大きな塊なら有効だが
小さな肉ではあまり役に立たない。

もっとも簡単な方法は肉を切って中身を見ればいいのだが
焼けていないとフライパンに戻し・・・
といった繰り返しを行う場合もあるので気をつけたい。

ところで、ステーキの焼き加減をご存じでしょうか。

ほとんどの方が、レア、ミディアム、ウェルダンと答えるでしょう。

もちろん間違ってはいないのだが、じつは細かく分けると8~9ぐらい(うる覚えです)
あるんです。

生の状態だと肉の温度が40度、レアで50度です。

その中間、45度の状態をブル(Bieu)といいます。

ブル(Bieu)は表面だけ焼いたもので中はほんのり火が入った程度、
生肉とあまり変わらない状態で肉汁もほとんどでません。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ローストビーフを作るにはランプ肉がおすすめです

近江牛.comには、リニューアル時(昨年の10月)に削除してしまったコンテンツがたくさんある

記事を読む

牛肉関係者はA5よりA3あたりの肉を食べている

  マーク・シャッカーというカナダ人が書いた「ステーキ!」という本がある。

記事を読む

強火で一気に火を入れる揚げ焼きは外がカリッとして中はふわふわ

枝肉から骨を外して精肉にするタイミングを聞かれることがあるのですが、私の場合は「水分量」を重

記事を読む

赤身肉のランプと霜降り肉のサーロイン組み合わせ

12月はイベントが多く、特にクリスマスに向けての 牛肉需要が高まる時期でもある。 当

記事を読む

志向と嗜好を兼ね備えた但馬系近江牛「森本繁生号」

本日から発送のサーロインステーキは「森本繁生」という名前の但馬系近江牛です。 格付けは

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031