*

牛タンとタイム風味のビネグレット

公開日: : 2012/07/05 ホルモン

画像 027.jpg

内臓肉、いわゆる〝ホルモン〟だが、焼く、煮る、炊く、といった料理法が一般的だ。

数年前に、京都にあるフレンチの名店で近江牛タンとテールを持ち込んで
料理してもらったことがある。

私の中でタンといえば、塩胡椒して焼いてレモンを絞るぐらいしか想像がつかなくて、
テールも同様で、スープにするか輪切りにして焼くぐらいしか思いつかなかった。

ところが、料理されてでてきたのは私の発想にはないものばかりだった。

内臓料理のおもしろさは、部位によって食感が大きく異なることから
フレンチやイタリアンのシェフ達にかかると、とんでもない料理がでてくる。

それぞれの部位を生かしつつ、それをレストラン料理として昇華させるために
固定概念にとらわれずに、オリジナリティ溢れる発想力で私たちを驚かせてくれる。

写真は、「牛タンとタイム風味のビネグレット」だ。

爽やかな白ワインと合わせると、なんともいえない心地よい食感が夏を迎える
この時期にはピッタリだ。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

近江牛の新鮮レバーをステーキ風に

食品にゼロリスクなしにも関わらず 安全性を証明できない限り生食用牛レバーの販売禁止が決定し

記事を読む

近江牛の甘味なもつとスープで織りなす至極のもつ鍋

いまや鍋料理の定番として、鍋ランキングで上位に入るもつ鍋ですが ブームになったのは、いまか

記事を読む

近江牛ホルモンのオルツォは超絶なおいしさだった

ホルモンは焼く、煮る、炒める、炊く・・・ う~ん、他は思い当たらないが、イタリアンのシ

記事を読む

イケ麺バトルでホルそばに大行列

琵琶湖をみんなで手を繋ぎ抱きしめようというイベント 「抱きしめてBIWAKO」に多くの人が参加し

記事を読む

シェフとの連携でおいしさを生み出す

この写真だけで分かったら相当な肉フェチだと思うのです。実物見ても恐らく分かる人は少ないんじゃ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031