大人のハンバーグ
公開日:
:
2011/12/23
商品

こんなハンバーグがあったらおもしろいな。
そんな発想で作ったのが
ちなみに、小売店やスーパーから卸してほしいとお声がかかる
いまもっとも当店で売れている商品でもあります。
しかし、手作りなので作るにも限界があり
当店で売るだけで精一杯なのです。
担当者が毎日ミンチをこねて、焼きあがりを私がチェックして
ここ1ヵ月、ハンバーグを口にしていない日は皆無です。
同じ調味料、同じ分量で作るのですが、どういうわけか毎回味が違うんです。
これは、肉の影響だと思うのですが、いや、間違いなく肉の影響です。
赤身が多い肉やサシが入った肉、水分が多い肉に硬い肉…などなど
肉によって味が大きく変わるのです。
基本、おいしいので少々味が変わったぐらいでは平気なのですが
なんといってもこのハンバーグの特徴は、ミンチの他にすき焼き肉を
使っているところです。
ミンチ肉の中にすき焼き肉を刻んで入れているので
ハンバーグの真中からすき焼き肉があらわれたときは驚かれるようです。
まさしく、こんなハンバーグがあったらおもしろいな
の発想で出来上がったハンバーグなのです。
関連記事
-
-
近江長寿牛の予約販売がはじまりました
市場では評価がつかない経産牛、つまり子供を産んだお母さん牛のことだ。 和牛は未経産の雌
-
-
フランスからバスク種純血100%の黒豚が入荷してきました
フランスからバスク種純血100%の黒豚が入荷してきました。いままで豚の熟成は環境が整っていな
-
-
ミルクラムが入荷しました
5月20日に開催する「肉Meets × アニョードレを食べる会 in クレメンティア」の主役
-
-
貰った方からの御礼がうれしい、最高級ギフト包装が完成しました
10年以上も前の話だが、私が業務用卸の営業をしていたときに ものすごくお世話になった焼肉屋
-
-
16産の「きこ2」は硬くておいしかった
お盆期間中は、1年でベスト3に入る繁忙期なわけですが友人知人の動向をFacebookでみると
- 新記事
- 和牛と国産牛
- 旧記事
- 赤身肉と霜降り肉の価格差


















