いわての安全安心な食を豊かに味わう会
公開日:
:
2011/10/07
イベント

岩手の前沢にあるフレンチ「ロレオール」の伊藤シェフは、
全国から被災地に集まる料理人たちをコーディネイトしながら炊き出しを続けている。
詳細は、やまけんブログをご覧いただきたい。
(→クリック)
震災後、やまけんさんからミンチ機があればかなり助かるとのことを聞き
伊藤シェフに送らせてもらった。
到着後に若干のオイル漏れがあったとのことで
無事使えているのか少々心配だったが
その伊藤シェフが、10月24日にきたやま南山で腕を振るうことになった。
当日は、岩手の食材を使った料理が楽しめる。
牛肉はもちろん岩手の短角牛だ。
しかも、この日に合わせて当店にて
じっくりドライエイジングしている。
いつもは40日ジャストで仕上げるようにもっていくのだが
開催日が少し早いため、37日での仕上がりとなる。
現在、かなり良い感じで熟成が進んでいるので
当日は、香り高い熟成肉がお披露目できるだろう。
だれよりも、私自身が一番楽しみにしているのだが
短角牛の熟成肉を伊藤シェフがどのように料理してくれるの今からわくわくする。
一般の方はもちろん、料理人の方にもたくさんご参加いただきたい。
そして、交流を深めていただければ幸いです。
関連記事
-
-
イブ=マリ・ル=ブルドネックに学ぶフランスの食肉事情
ジビエ会議の翌日は、「熟成肉、日本とフランスの違い」というタイトルで私が、「肉業界の未来~人
-
-
日仏ブッチャーシェフウデ試し交流会はシャレのようなネーミングとは裏腹に今後の畜産業界を担う若者を熱くするプログラムでした
パリの肉職人「イブ=マリ・ル=ブルドネック」と私の関係は、「同業者」ではなく「共感者」といっ
-
-
虎ノ門セジールあと4日
感慨深い夜でした。10年前、あるイベントを立ち上げたときに、大変お世話になった「モランボン」
-
-
希少なお肉と素敵な人の輪で繋ぐ肉の祭典は感動的だった
2月1日~28日まできたやま南山さんで開催中の肉菜健美フェアですが、メインイベンの「肉と野菜
-
-
肉Meets in セトレマリーナびわ湖
10月15日に開催された肉Meetsは、セトレマリーナびわ湖を会場に宿泊開催となりました。平


















