MESEBABARDOR with SAKAEYA
公開日:
:
2019/04/16
イベント
僕が扱う肉が特別だとは思っていません。みなさんがどこかで食べている肉とそれほど変わらないです。ただ圧倒的に違うのは僕が他の誰とも違うプレイヤーだということです。最近は肉に詳しい方も増えてきました。僕もびっくりするぐらいの博識な方もいます。業界全体として見れば、とてもいいことだと思います。しかし、この方々はプレイヤーではありません。この差は大きいです。テレビゲームで勝てても実際にグラウンドでボールは蹴れない。だから語りに味がない。
過去、食事会でたまたま横に座った人が肉の知識をひけらかす場面に何度か出くわした。これほどウザいことはない。グラウンドでボール蹴ってないやつが吠えるなと言いたい。言いますけど。
dancyuに「どんな肉も旨くする」云々と紹介されましたが大袈裟でもなんでもない。僕の技術なんてしれてるし、技術だけとれば僕よりすばらしい職人はたくさんいる。知識も同じく。経験も同じく。センスはまあまあいいところ行ってると思うけど、みんなやらない。お金にならないことはやりたがらない。それだけのこと。
肉をきっちり仕上げるには、設備投資しないといけないし場所も必要だ。中途半端な知識と設備でナンチャッテ熟成をそれらしくやってしまうと取り返しのつかないことになる可能性だってある。店の前にショーケース置いて真空パックの肉飾って熟成中って、、なに考えてるんでしょうね。
他のだれとも違うオリジナルやらなきゃだめですよ。仕事もプライベートもぐちゃぐちゃのおもちゃ箱みたいなのが楽しい。
MESEBABARDOR with SAKAEYA
「誰の真似でもない、今までの経験とその土地からしか生まれない、一夜限りのレストラン」
大人たちが心で泣いた一枚。

関連記事
-
-
イブ=マリ・ル=ブルドネックに聞くフランスの食肉事情
1月19日にきたやま南山にて開催されます「ジビエ会議&肉Meets」に特別ゲストとして畜産大
-
-
赤身2種類、霜降り1種類を見事に料理していただきました
親しくさせていただいている日本料理のお店に無理を言って肉を持ち込ませていただいた。ここのご主
-
-
吉田牧場×dorit×サカエヤの会
昨年に続き、2回目となったタイトルの料理会。はじまりは東京某所で開催された吉田牧場×dorit×サカ
-
-
近江牛祭り開催中!地域密着型の店舗を目指して
ネットではイマイチだった近江牛カレーパンだが、店舗では一番人気だ。 いつもネットでお買い物して
-
-
林源十郎商店の辻さん、タルマーリーの渡邉さん、そして私ニイホの3人でコラボ会やります
きたやま南山はなれの地下100坪に完成した『ギュウテロワールミートカレッジ』(以下ギューテロ)お


















