岡山吉備高原・吉田牧場さんのブラウンスイス牛3頭がお肉になります
【吉田牧場さんのブラウンスイス】
岡山県中央の吉備高原で放牧酪農とチーズづくりを行う吉田全作さん。吉田さんが運営する吉田牧場ではブラウンスイス牛を放牧で飼っていて、その牛たちから搾ったミルクを使ったモッツァレラやカチョカバロは、全国の名だたる料理人たちを魅了し、入手困難と言われていることでも有名です。
吉田さんのチャレンジで、今年の3月に2頭のブラウンスイスをお肉にしました。なんとか最後まで人の口まで運びたいという思いの中、初めての試みだったのですが予想以上においしくて驚いたのでした。
昨日、吉田さんからお肉になってくれそうなブラウンスイスが3頭いるとの連絡をいただきました。
——————————————————
●2014.12.20生まれ一産
●2011.03.13生まれ
(吉田全作さんの誕生日です)3産
●2010.09.09生まれ4産
——————————————————
1頭はすでに予約をいただきましたがあと2頭分、普段なら3頭ともうちの冷蔵庫でじっくり熟成させられるのですが、移転のタイミングにひっかかりそうで、先に数量をまとめてからと畜してもらおうかと思っています。ご興味ある方いらっしゃいましたらご連絡くださいませ。
関連記事
-
-
愛と胃袋、鈴木シェフが産地で感じたこと
9月18日(水)、19日(木)に三軒茶屋のフレンチレストラン「愛と胃袋」で開催される【新保吉
-
-
せたな町村上農場さんのブラウンスイス牛、いい感じで仕上がりました
昨年の11月に北海道せたな町の村上牧場さんからお預かりしていたブラウンスイス牛(去勢)。写真
-
-
吉田牧場さんのブラウンスイス牛とカチョカバロ
吉田牧場さんのブラウンスイス牛『ドン』とカチョカバロ。 やっぱり吉田さんのお肉は吉田さんの
-
-
肉の仕事は奥深くておもしろい。それがわかるまで最低3年はかかるのです。
※撮影:yoshida solo 枝肉を仕入れて、サバキ(骨を外すこと。骨を抜くともい
-
-
熊本東海大学のあか牛と石垣島で育った琉球大学のあか牛が入荷
東海大学(熊本阿蘇)で育ったあか牛と琉球大学(沖縄石垣)で育ったあか牛がほぼ同時に入荷してき