*

ホワイトヴィール(仔牛肉)の内臓が入荷

IMG_7317

北海道芽室のオークリーフ牧場のホワイトヴィール(仔牛肉)の取り扱いをはじめました。畜産関係者との付き合いは積極的ではないのですが、オークリーフ牧場の柏葉社長とは牛なのに馬が合うというか偉大な畜産家として尊敬している1人なのです。何度かお会いするうちに柏葉社長の牛に対する考え方とか向き合い方に学ぶところが多く、そんなご縁もあって今回ホワイトヴィールを取り扱うことになったのですが、本日、先に内臓が到着しました。写真がそうなのですが、こんなにキレイで美しい内臓を見たのは初めてかも知れません。そして当たり前ですが小さい。腸関係は廃棄となったとのことで残念ですが、それにしても美しい。

ハツ 0.7(キロ) タン 0.5 ハラミ 0.4 サガリ 0.4 テール 0.3 ホホニク 0.3 アキレス 0.4 カットモウセン 1.7 リードボー 0.4 メンブレン 0.1

ヨーロッパなどでは、仔牛肉はVeal(ヴィール)と呼ばれ、一般の牛肉(beef)とは明確に区別されていまして、高級食材として扱われています。White veal(ホワイトヴィール)はミルクだけを与えて育てた特別な仔牛肉のことを指し大変貴重なお肉として珍重されています。

肉質はやわらかくて脂肪が少なく、肉自体は淡いピンク色~白色で、これがホワイトヴィールといわれる所以にもなっています。牧草や穀物などの硬い物は全く食べていないので、肉に草特有の風味がないのも特徴です。

オークリーフ牧場では、抗生物質無添加のミルクを飲ませて飼育しているため、牛肉特有の臭いがしないのも興味深いところです。

一般販売は難しい感じがしますので、当面はレストラン向けとして販売していきたいと思っています。今回入荷のホワイトヴィールに関しましては、半頭と内臓一式は肉Meetsのためイルジョットへ。残りの半頭は興味のある方へお分けしようかと考えています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

北海道産仔牛、柏葉さんのホワイトヴィール(乳飲み仔牛)を堪能

北海道オークリーフ牧場のホワイトヴィール(乳飲み仔牛)が定期的に入荷してきますが、国内で見か

記事を読む

オークリーフ牧場のホワイトヴィール入荷

前々から仔牛の肉に興味があったのですが、フランス産やオーストラリア産などの外国産には興味がなく手

記事を読む

ホワイトヴィールを食べる会は感動の連続だった

【ホワイトヴィールについて】 ヨーロッパなどでは、仔牛肉はVeal(ヴィール)と呼ばれ、一般の

記事を読む

ホワイトヴィールのオーソブッコとジビエ

ホワイトヴィール(乳のみ仔牛)のオーソブッコ(骨付きすね肉)を販売するにあたって、よくよく考

記事を読む

ホワイトヴィール販売開始しました

今年は「赤身肉」がメディアを中心にクローズアップされましたが、私のところにもいまなお取材依頼

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
求人募集

サカエヤでは、僕たちの取り組みに共感して一緒に働いてくれるスタッフを募

取引について僕の考え方

僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を

精肉店としての歩み

滋賀県で精肉店をやっているなら「近江牛」の看板で商売したい。三重県なら

→もっと見る

  • 2023年3月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031