*

同じ志を持った職人さんに出会いました

公開日: : 2012/09/04 雑記

_N7K2345.JPG

木下牧場のたかちゃん(左)とみなちゃん(右)

たかちゃんはお婿さんですが、木下家に来た当初は目つきが悪くて
大丈夫かな~、なんて周囲もヤキモキしたものです。

朝早くから夜遅くまで牛の世話をする毎日。
気がつけば、やさしい目、穏やかな顔つきに変わっていました。

今日は、テレビのロケで肉牛農家さんへ行ってきました。
和牛も飼っていて、焼肉レストランも経営しているというまさに6次産業化を
見事に成立させている農家さんです。

焼肉レストランの職人さんがこんなことを言ってました。

京都の老舗で修業していたときは、値段だけの商売をしていたのだが
ここで働くようになってから、目の前に生きた牛がいて出荷に立ち会い
あのときの牛がお肉になってボクの目の前にあるという現実。
脂の1つまで大切に扱いたい・・・。

思わず拍手しました。

こういう気持ちを持った職人さんってあまりいないんですよね。

同じような志を持った方に会うとうれしくなります。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あと3日、ここからがさらに忙しくなるのでエンジン全開です

  今日あたりから同業者のみなさまも猛烈に忙しいんじゃないでしょうか。忙しい

記事を読む

肉なのに魚?サーロインがマグロのような味がした夜

3~4年前の話しですが、知人が肉を購入してくれたときの話しです。肉があまり得意ではないお子さ

記事を読む

牛の飼料について当店の取組みと課題、そして解決方法

知人が鉄板焼きの店を出したいと前々から相談を受けていたのだが できれば友人知人と商売はした

記事を読む

消費のクリエイティビティが育つと食の世界が変わる

  きたやま南山主催の「糖質オフグルメ」で大好評だった塩麹でマリネした近江牛ステー

記事を読む

厚生労働相は米国産牛肉などの輸入規制や国産牛検査の再評価の検討を始めた

出張続きでバタバタしていたが、やっとブログを書く時間がとれた。 今日は天気がいいのでみんな

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031