同じ志を持った職人さんに出会いました
公開日:
:
2012/09/04
雑記
木下牧場のたかちゃん(左)とみなちゃん(右)
たかちゃんはお婿さんですが、木下家に来た当初は目つきが悪くて
大丈夫かな~、なんて周囲もヤキモキしたものです。
朝早くから夜遅くまで牛の世話をする毎日。
気がつけば、やさしい目、穏やかな顔つきに変わっていました。
今日は、テレビのロケで肉牛農家さんへ行ってきました。
和牛も飼っていて、焼肉レストランも経営しているというまさに6次産業化を
見事に成立させている農家さんです。
焼肉レストランの職人さんがこんなことを言ってました。
京都の老舗で修業していたときは、値段だけの商売をしていたのだが
ここで働くようになってから、目の前に生きた牛がいて出荷に立ち会い
あのときの牛がお肉になってボクの目の前にあるという現実。
脂の1つまで大切に扱いたい・・・。
思わず拍手しました。
こういう気持ちを持った職人さんってあまりいないんですよね。
同じような志を持った方に会うとうれしくなります。
関連記事
-
-
仕入れは価格より品質重視
昨日に引き続き、イルジョットの高橋シェフですがすごく楽しそうに肉を焼いているのが写真からも伝
-
-
チャドルバギに見る世界の牛肉事情
2年ぶりのソウルは相変わらず、街も人も食も熱かった。 もちろん朝、昼、晩と、肉づくしは
-
-
ミート・ジャーナルに当店の熟成肉が掲載中
なかなかブログが書けない。 というのも、この1週間はずっと出張中だったからだ。
-
-
世の中はシンプルに、食の流通もシンプルに
昨夜は、先斗町の佐曽羅 EASTさんで近江プレミアム牛を堪能しながら今後の取り組みなどを話し


















