• カートを見る
  • マイページ
  • 手提げ袋有料
  • ギフト包装
お問い合わせ
FAX注文用紙 お問い合わせフォーム ご利用ガイド
出荷日カレンダー
  • メールマガジン
  • 社長ブログ
  • 仕入れブログ
  • ツイッター
  • Facebookファンページ
東海大学産あか牛

東海大学産あか牛イメージ写真

     
  あか牛は、世界農業遺産(※1)に認定されている阿蘇の大草原で、伝統的な放牧を活かして、牛らしく元気に育った健康あか肉の褐色“地うし”です。
放牧地の傾斜のきつい斜面を歩き回り、牧草を食べ、阿蘇のわき水を飲み、ストレスなくのびのびと健康的に育ちます。また、あか牛は流通している和牛の1%程度でとても稀少です。
 
  (※1)
世界農業遺産
世界や環境に適応しながら何世代にもわたり形づくられてきた伝統的な農林水産業と、それに関わって育まれた文化、ランドスケープ(※2)、生物多様性などが一体となった世界的に重要な農林水産システムを国連食糧農業機関(FAQ)が認定する仕組です。
世界では15カ国36地域、日本では8地域が認定されています。

(※2)ランドスケープ:世界遺産においては、「土地の上に農林水産業の営みを展開し、それが呈する一つの地域的まとまり」と定義
 
     

東海大学産あか牛のおいしさの特徴

東海大学産あか牛をつかって