*

シンプルな料理こそ素材力を感じる

公開日: : 2015/08/03 店・料理人

IMG_6292

いきなりデザートか … と思ったのですが、いやぁー、参りました。

東京某所のイタリアンですが、とにかく毎回驚きと感動の連続です。シェフの考え方や食材との向き合い方が好きな方達で毎夜賑わっていますが、料理はシェフの修行先でもあるイタリアのフリウリ地方の郷土料理がベースです。シンプルなのに繊細さと大胆さが絡み合った体に沁みる料理ばかりです。勝ち負けじゃないんですが、いちぢくがでてきた時点で参りましたという感じです。

IMG_6295

愛農ナチュラルポークの肩ロースを使った皿焼きです。

肉質はほどほどに柔らかく、脂は透明感があり体にいいものが溶け込むような感じです。何度食べても愛農ナチュラルポークの脂質は他の豚肉と比較しても別物ですね。

余談ですが、牛肉で特にサシが多いA5ランクのロースやカルビを「この肉は融点が低いからあっさりしていていくらでも食べられる」なんてことを耳にしたり活字を目にしたりすることがありますが、私は融点ウンヌン関係なくあっさりと感じたことがありません。確かに豚肉でしゃぶしゃぶすれば、「あっさり」という表現も当てはまらなくはないのですが、牛肉の場合、少し無理があるように感じます。

サシは脂ですから、調理方法にもよるとは思いますが個人的にはすき焼きで2枚程度食べて、あとは出汁がしみこんだ野菜や豆腐を食べるのが食後に後悔しない(笑)食べ方だと思います。

IMG_6294

愛農ナチュラルポークの背脂で揚げたポテトは外がカリッとしていて中身がサクサクでかなり美味でした。

IMG_6305

IMG_6301

タン元からタン芯、タン先にタンルート、1本のタンでも食感も違えば噛みごたえも違う、ほんとうにおもしろい。

内臓は出先が見えにくく、トレーサビリティも重要視されていません。市場にでてしまえば追跡不可能なので、たとえば、A生産者とB生産者の内臓が入れ替わってもわからないでしょうね。和牛とF1の見分けすらつきにくいと思います。

わざわざ、生産者名を名乗って内臓を販売する必要はないと思いますが、出先が明確な内臓とそうでない内臓とではあきらかに扱う人の向き合い方が違うように思うのです。

食材と真剣に勝負する。料理するシェフからメッセージ性の強いオーラ感じたのでした。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

十勝若牛とDroit森永シェフ

生産されている、ホルスタイン種です。生後約14ヶ月で出荷しているので、成牛に比べて乳臭さはな

記事を読む

目利きとは、肉屋の仕事とは。

ライターさんにこんなことを質問されました。「新保さんは、生産者を限定してお肉を選んで

記事を読む

料理人も肉屋も必要なのは経験や知識もそうだけど一番は「センス」だと思う

料理名はなんて言うんだろう?... たぶん、シェフに聞いても「なんだったかな、そういえば名前

記事を読む

進化し続けるARDOR(アルドール)は感動の連続だった

バカールの仲村さんと沖縄の名だたる、イタリアン・スパニッシュのシェフ、パティシエが自分の店を

記事を読む

技術を覚えるのは経験ではなくセンス

同業者の指導を頼まれて行っては見たものの、枝肉から骨を外したり、肉をカットしたり、いわゆる肉

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31